忍者ブログ
株や投資信託、FXやクレジットカードなどについてニュースをチェックしています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

投資信託協会は2009年1月から投資信託についての
現在の分類を見直すとのことですね。

現在の分類では確かに、どの資産に投資するのか、
どこの地域に投資するのか、など分類を見た限りでは
はっきりと分からない分類のされかたをしていますからね。

それを、より明確にして、分かりやすい分類の仕方に変更するとのことです。

-------------------------------------------

 投資信託協会は来年1月から、投資信託の分類を見直すことを決めた。投資対象となる資産や地域が個人投資家にもわかりやすいような内容に改める。

 投信は「公社債投信」と「株式投信」に大きく分かれ、約款で株式を組み入れることができる投信は株式投信になる。現在は株式投信のうち、株式の組み入れ比率が70%以上は「株式型」、70%未満なら「バランス型」と分類されている。ただ国際投信投資顧問の「グローバル・ソブリン・オープン(通称グロソブ)」のように主に外国債券で運用する投信も、現在は「バランス型」に分類され、実態がわかりにくいとの指摘が出ていた。

(日本経済新聞 - 2008年6月24日)
-------------------------------------------------
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
アーカイブ

Copyright © [ 金融についてニュースをチェック ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]