株や投資信託、FXやクレジットカードなどについてニュースをチェックしています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
住信SBIネット銀行が住宅ローンの新規募集を止めたようですね。
住信SBIネット銀行の住宅ローンは低金利ということで
その契約額を増やしていたのですが、
銀行全体の融資割合から見て
住宅ローンの割合が8割程度と大きすぎることもあり、
新規の受付を停止したようです。
また、他の銀行も住宅ローンの低金利競争の激化もあり、
採算の悪化や不良債権化の心配から
住宅ローンの撤退や縮小を検討している銀行もあるそうです。
2年後に消費税も上がると住宅購入時に負担が増えますし、
低金利で提供されている銀行の住宅ローンも少なくなりそうなことを考えると、
住宅を建てる・購入する、マンションを購入する予定がある方は、
早めに動いた方がいいのかも知れませんね。
------------------------------------------------------------
銀行の住宅ローンが曲がり角を迎えている。2011年12月末の残高が過去最高の105兆円を超え、融資の4分の1を占めるまでに拡大する一方で、一部の不良債権化を心配する声も出ている。景気停滞が長期化する中でも数少ない「安全資産」とされてきたが、撤退・縮小に転じる金融機関も現れ始めた。(玉木淳、牛込俊介)
インターネット専業の住信SBIネット銀行が1月、ネット経由での住宅ローン受け付けを中止すると発表。
(日本経済新聞 - 2012年4月2日)
------------------------------------------------------------
住信SBIネット銀行の住宅ローンは低金利ということで
その契約額を増やしていたのですが、
銀行全体の融資割合から見て
住宅ローンの割合が8割程度と大きすぎることもあり、
新規の受付を停止したようです。
また、他の銀行も住宅ローンの低金利競争の激化もあり、
採算の悪化や不良債権化の心配から
住宅ローンの撤退や縮小を検討している銀行もあるそうです。
2年後に消費税も上がると住宅購入時に負担が増えますし、
低金利で提供されている銀行の住宅ローンも少なくなりそうなことを考えると、
住宅を建てる・購入する、マンションを購入する予定がある方は、
早めに動いた方がいいのかも知れませんね。
------------------------------------------------------------
銀行の住宅ローンが曲がり角を迎えている。2011年12月末の残高が過去最高の105兆円を超え、融資の4分の1を占めるまでに拡大する一方で、一部の不良債権化を心配する声も出ている。景気停滞が長期化する中でも数少ない「安全資産」とされてきたが、撤退・縮小に転じる金融機関も現れ始めた。(玉木淳、牛込俊介)
インターネット専業の住信SBIネット銀行が1月、ネット経由での住宅ローン受け付けを中止すると発表。
(日本経済新聞 - 2012年4月2日)
------------------------------------------------------------
PR
この記事にコメントする