忍者ブログ
株や投資信託、FXやクレジットカードなどについてニュースをチェックしています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本株の株価、今日も大きく下げましたよね。

でも、ここのところ、今の日本株の価格は底値と見て、
新規に株式取引を開始する人が多いらしく、
ネット証券などでは株式取引口座の開設が増えているようですよね。

また、国内の株式投資信託へも、
ここ8日間連続で資金流入がつづいているようです。

はたいし、今の日本の株価は底値なのか、
それともまだまだ下がるのか。

まだ下がるとしたらそれはちょっと怖い自体の気もしますが。

------------------------------------------

国内籍追加型投信の残高は、世界的な株安や円高傾向を

背景に22日時点で前年末比33%減となった。資金流入動向では、国内株式投信が直近

8営業日連続で合計419億円の資金流入超となり、10月は累計で272億円の流入超

となる一方、海外債券投信からの資金流出が加速している。海外債券投信の流出額は累計

で1374億円となり、9月月間の流出額約1400億円に迫っている。

 リーマン(LEHMQ.PK: 株価, 企業情報, レポート)破たん後の世界的な株安や円の上昇で、海外分散投資をしてきた個

人投資家の資産価値の低下が懸念されている。国内公募追加型投信の残高状況をまとめた。

(ロイター - 2008年10月24日)
-------------------------------------------------
PR
投信情報サービス会社リッパーによると
2008年度上期の投資信託への資金流入は
2007年度下期比で8割もの減少となったとのことです。

8割減とはすごすぎる減少ですよね。

だとすると、世界の株価が下落している今の下期は
どれだけの減少となるのでしょうか。

今が株価下落で投資信託の基準価額も下がっていることから
購入時だと感じて購入している人がいるのかもしれませんが、
全体のマインドとしてはしばらく金融商品へ投資するのはやめておこうという感じですよね。

--------------------------------------------

2008年度上期は投資信託市場への資金流入に急ブレーキがかかった。投信情報サービス会社リッパーによると、上期の株式投信への資金純流入額は07年度下期に比べ半減し、07年度上期比では8割減となった。

 世界的な金融市場の混乱で株安が加速したほか、円が対ユーロや対豪ドルなどに対し上昇したことで投信の基準価格が下落し、個人投資家の心理が冷え込んだのが背景。

 特に米リーマン・ブラザーズ(LEHMQ.PK: 株価, 企業情報, レポート)破たん後の9月後半は、昨年後半から「質への逃避」で人気が再燃していた外債ファンドへの資金流入も縮小。各国政府が世界的な金融危機打開に向け協調策を講じているものの、金融市場の先行き不透明感は払しょくされておらず「個人投資家は安全志向を極端に強め、当面は投資“凍結”状態が続く」(大手地銀)との見方が多い。

(ロイター - 2008年10月17日)
--------------------------------------------------
長い間人気の投資信託だったグローバルソブリンオープンですが、
ここへきて基準価額が7000円を割ったようですね。

7000円割れは7年10ヶ月ぶりとのことです。

グロソブは主要先進国の政府や政府機関が発行する
ソブリン債で運用する投資信託なのですが、
ここのところ円がドルに対してもユーロに対しても
円高となっているため為替差損が膨らんだ形となっています。

グロソブもそうですが
投資信託は株式投資信託をはじめ
個人投資家の資金が徐々に流出しているようですよね。

私はまだ保有し続けているのですが、
これ以上世界の金融環境が悪化しないことを期待したいですね。

-----------------------------------------------

急激な円高を背景に、海外の資産で運用する投資信託の運用成績が急激に悪化している。国内最大の投信「グローバル・ソブリン・オープン(グロソブ)」(国際投信投資顧問)の7日の基準価格は6822円となり、1週間前に比べて258円下落した。グロソブの基準価格は6日から7000円を割っており、2000年12月以来、7年10カ月ぶりの水準だ。

 グロソブは主要先進国の政府や政府機関が発行するソブリン債で運用する投信。安定した金利収入と円安局面での為替差益から人気を集めてきた。残高は5兆円を超える。組み入れ比率の高いドルやユーロに対して円高が進んだため、為替差損が膨らみ、基準価格が急落した。

(日本経済新聞 - 2008年10月8日)
-----------------------------------------------
東京証券取引所に今日30日に上場された
金ETFの初値は9790円だったようですね。

今年に入ってから東証へのETF上場商品が
相次いで発表されていますよね。

今年は日本でのETF上場が本格化する年ですので、
これから個人投資家の投資先としてETFも選択肢の一つとなりそうですね。

----------------------------------------

 東京証券取引所は30日、金価格に連動する上場投資信託(ETF)を上場した。午前9時に取引が始まり、初値は9790円だった。

 東証のETFは米運用会社大手ステート・ストリートなどがニューヨーク証券取引所に上場している商品を重複上場したもの。50口を1単位として売買するため、個人投資家は50万円程度から取引できる。大阪証券取引所も昨年、金のETFを上場しており、東証の上場で投資家の選択肢の幅が一段と広がることになった。

(日本経済新聞 - 2008年6月30日)
----------------------------------------
株式投資信託の運用が悪化しているようですね。
平均で1年前に比べ11%の下落をしているようです。

日本の株価も下落傾向にありますが、
世界的にも以前ほどの勢いがなくなりましたからね。

商品市場は上昇していますので、
コモディティへ投資する投資信託は好調なのではないでしょうか。
どうなんでしょうね。

------------------------------------------

 投資信託の運用成績が一段と悪化している。いつでも購入可能な「追加型の公募株式投信」全体の値動きを示す投信平均総合指数は、7日時点で10125ポイント(1998年11月末=10000)となり、1年前に比べて11%低下した。国内・海外の株式相場下落や円高・ドル安が響き、運用成績の悪化している投信が多い。個人の投資意欲も鈍ってきているようだ。

 投信調査会社のQUICK・QBRが、追加型の公募株式投信2525本を対象に、分配金を含めた運用成績を指数化した。平均総合指数は1月22日につけた10072ポイント以来の低水準になっている。

(日本経済新聞 - 2008年3月11日)
-------------------------------------------
時事通信社によると、追加型株式投資信託で、
1月の月間純資産残高増加額の1位は
ダイワ世界債券ファンド(毎月分配型)だったようですね。

順位をみると概ね債券への投資信託が
残高を増やしているようですね。

個人的にはインド株やブラジル株が増えていると思っていたのですが、
世界的に株価が不安定の中、堅実に債券投信へ流れているようですね。

---------------------------------------

時事通信社の調べによると、追加型株式投資信託(ETF除く)のうち、2008年1月の月間純資産増加額が最も多かったのは、大和証券投資信託委託が運用する「ダイワ世界債券ファンド(毎月分配型)」で、前月末に比べ363億4300万円増えた。前月トップだった野村アセットマネジメントの「野村新世界高金利通貨投信」は2位に後退したものの、順調に残高を伸ばした。

 1月は、米国景気の後退懸念から世界的に株価が急落する中、比較的安全資産といわれる債券市場に資金が流入。米国をはじめ主要国の債券相場は上昇(利回りは低下)した。こうした中、高格付けの債券や高金利通貨建て債券などにグローバルに投資するファンドが引き続き好調だった。


 月間純資産残高増加額上位ファンド(2008年1月末)
運用会社 ファンド名 増減額 増減率 月末残高
    (百万円) (%) (百万円)
1 大和 ダイワ世界債券ファンド(毎月分配型) 36,343 7.3 527,670
2 野村 野村新世界高金利通貨投信 36,300 14.7 281,946
3 日興 世界のサイフ 26,686 23.6 139,535
4 日本 新興国国債オープン(毎月決算型) 12,419 49.8 37,340
5 日興 日興新世代新興国株式ファンド 10,861 15.3 81,426
6 ニッセイ ニッセイ高金利国債券ファンド 8,858 4.3 212,691
7 UBS グローバル・アンブレラ UBS BRIC 6,988 14.0 56,613
8 PCA PCAインド株式ファンド(3ヵ月決算型) 4,358 31.4 18,205
9 大和 りそなハイグレードソブリンF(毎月決算) 3,799 22.5 20,652
10 三井住友 三井住友アジアオセアニア好配当株F 3,398 59.3 9,126
11 野村 世界好金利通貨ファンド(コース2) 3,281 206.4 4,870
12 ヒューミント ヒューミント・エジプト株式オープン 2,637 102.7 5,203
13 C・スイス クレディ・スイス・ブラジル株式ファンド 2,620 44.9 8,452
14 C・スイス クレディ・スイス・ブラジル債券ファンド 2,507 57.3 6,881
15 ゴールドマン グローバル新成長国オープン 2,465 3.5 71,101
16 UBS グローバル・アンブレラ UBSコモディティ 2,102 28.9 9,358
17 野村 世界好金利通貨ファンド(コース1) 1,667 149.2 2,784
18 野村 野村ブルベアセレクトⅢ「マネーポートフォリオⅢ」 1,623 140.2 2,780
19 三菱UFJ 三菱UFJ新興国通貨建て債F(毎月) 1,584 11.3 15,562
20 DIAM DIAM高金利ソブリン債券F(毎月決算) 1,502 104.5 2,939

(時事通信 - 2008年2月12日)
------------------------------------------
ピーシーエー・アセット・マネジメントが
「PCA インド株式ファンド(3 ヵ月決算型)」を
12月18日に設定するようです。

中国株式の投資信託の運用成績は絶好調ですから、
中国株の次はインド株だと思われる方は
期待できそうなインド株投資信託を購入しておくと
将来が楽しみかもしれないですね。

-----------------------------------------

ピーシーエー・アセット・マネジメントは、11月26日、インドの高度経済成長を牽引する企業の株式を主要投資対象とした、「PCA インド株式ファンド(3 ヵ月決算型)」を2007年12月18日(火)に新規設定することを発表した。

ピーシーエー・アセット・マネジメントによると、インドは最も急速な成長を遂げている国の一つであり、経済成長率は2004年度に+6.9%、第11次5カ年計画が始まった2007年度では第1四半期に+9.3%と計画通り好調に推移しており、2025年には米国、中国に次ぐ世界第3位の経済規模に達するとも予測されている。これまでのインドの高成長は競争力の高いサービス産業の拡大によって牽引されてきたが、近年では製造業も二桁成長で推移し、製造業とサービス業の両輪で経済成長を牽引する安定したプラットフォームへと移行している。また、国際市場でのシェア拡大と最先端技術や欧米式の企業経営方式の取得を意図した、製造業におけるM&A が闊達に行われ、さらなる市場での競争力強化を図り、他の新興国の追随を許さない様相です。また、成長エンジンとして世界第2位の人的資源がある。その平均年齢は若く、労働人口比率も増加しており、2025年には20-30代人口が4億3200 万人となり日本の18倍と予測されている。それに伴い購買力のある中産階級の台頭し、消費主導型の安定した需要が持続的な高成長を支えていくと予測されている。

さらに、ピーシーエー・アセット・マネジメントでは、「政府主導のインフラ整備や過去3年で3倍の外国資本流入をするなどの規制緩和を積極的に進めて貿易赤字を十分にカバーしており、長期的な成長が大いに期待できます。”眠れる巨象”といわれたインドは徐々に加速をつけて世界最大の民主主義国家として成長する潜在性を発揮しはじめたといえます」と述べている。

ピーシーエー・アセット・マネジメントは2004年9月にインド株式に投資する国内籍では初の追加型株式投資信託「PCA インド株式オープン」を設定し、運用資産残高は2007年10月末現在1,995 億円に増加している。同ファンドのファンドマネージャーは香港を拠点にアジア各国の投資資金に対するインド株の運用を行い、年間100 社ほどのトップ企業のマネジメント訪問を行うなどボトムアップ・リサーチによる定性・定量両面から投資判断を行っている。

「PCA インド株式ファンド(3 ヵ月決算型)」の当初募集期間は2007年12月3日(月)から2007年12月17日(月)まで。設定日は2007年12月18日(火)。継続募集期間は2007年12月18日(火)以降。信託期限は無制限。信託財産留保金は解約請求受付日の翌営業日の基準価額に対して0.3 %。信託報酬は上限年率1.88835%程度。

販売会社はかざか証券、ジョインベスト証券、播陽証券、二浪証券、丸三証券、水戸証券、リテラ・クレア証券、ワイエム証券。申込手数料は3.675%(税抜3.5%)を上限として、販売会社がそれぞれ別に定める率。

(投信資料館 - 2007年11月27日)
-----------------------------------------------
投資信託協会によると10月の
株式型投資信託の総資産残高は過去最高になったようです。
純資産残高は前月比2.3%増の69兆0684億円と2カ月連続で増加したとのこです。

しかし、一方で国内株式へ投資する投資信託の
解約数は前月比8割増と資金流出も見られるようです。

昨日の日本の株式も下落しましたので、
さらに国内株式へ投資する投資信託は資金流出が続いているかもしれません。

また、新興国など海外の株式へ投資する投資信託も
利益確定による売却も見られるようです。

--------------------------------------------

 投資信託協会が13日発表した10月の投信概況によると、株式投信の純資産残高は前月比2.3%増の69兆0684億円と2カ月連続で増加し、過去最高を更新した。国内外の株式相場が比較的落ち着いていたため、運用益が拡大した。ただ、米国の住宅金融問題を背景に、同月後半にかけて日米とも株式相場の動きが不安定になった影響で、解約も目立ち始めた。

 株式投信の純資産残高が増加した一方で、解約額も前月比で83.8%増の1兆8360億円に急拡大。中でも海外株高を背景に人気を集めてきた、国内外の複数の投信を組み入れた「ファンドオブファンズ」の解約額が4260億円と過去最高を記録した。

 11月はダウ工業株30種平均が1万3000ドルを割り込んだほか、日経平均株価も一時1万5000円を下回るなど株安傾向が鮮明になっているだけに、今後の動き次第では、投信の解約増に拍車が掛かる可能性もありそうだ。

(時事通信 - 2007年11月14日)
----------------------------------------------
東京株式市場平均株価が17000円を割り込んでいるようですね。
海外の株式市場での株安の影響もあるのでしょう。

株式に投資する投資信託を多く持っているので
海外、東京、どちらの株安も気になります。

-----------------------------------------

1日後場中ごろの東京株式市場で、日経平均株価はさらに下げ幅を拡大している。下げ幅は一時350円を超え、1万6900円を割り込む水準まで落ち込んだ。その後もきょうの安値圏で推移している。銀行株や消費者金融株の下げが目立つほか、前場は上げていた鉄鋼株の一角も後場に入って売られている。東証株価指数(TOPIX)も下げ幅を拡大し、きょうの安値圏での推移が続いている。

業種別TOPIX(全33業種)は電気・ガス業を除き全業種で下げている。特に銀行業、卸売業、その他金融業の下げが目立つ。

14時現在の東証1部の売買代金は概算で2兆7928億円、売買高は17億5907万株。同時点の東証1部の値下がり銘柄数は1413、値上がりは252、変わらずは60。

みずほFGが安く東証1部の売買代金ランキングの首位。三菱UFJ、新日鉄、トヨタ、日立造、京セラ、TDK、ソニー、三井物、三菱商、三井不、野村、アコムが下げている。半面、キヤノン、東電、ニコン、イビデン、NTN、プロミス、JTが高い。

(日本経済新聞 - 2007年8月1日)
---------------------------------------------
昨日の参院議員選挙で自民党の惨敗もあって
今日の東京株式市場は下落しているようですね。

先週末のサブプライムローン焦げ付き増加による世界同時株安が、
週明けどうなるのか注目されている中ですが、
選挙結果という要因もからみ、
サブプライムローン影響からの株価動向の参考にはならないかも。

海外の株式市場の動きに注目したいところです。

---------------------------------------

週明け30日午前の東京株式市場は、参院選で自民党が惨敗したことから、政局の不透明感を嫌気した売りが広がった。日経平均株価(225種)は取引時間中としては、約4カ月ぶりに一時、1万7100円を下回った。下げ幅は取引開始直後に200円を超える場面もあった。

午前の終値は、前週末比172円64銭安の1万7111円17銭。全銘柄の値動きを示す東証株価指数(TOPIX)も12・32ポイント安の1687・39。出来高は約10億8100万株。

前週末の米国株が、信用力の低い個人向け住宅ローン(サブプライムローン)の焦げ付き問題を懸念して大幅安となったことも投資家の売りを誘った。円高傾向が続いていることもトヨタ自動車など輸出関連の大型株の下落につながった。

市場では「自民党の惨敗による当面の政局の混乱は避けられない」(大手証券)との見方が広がっている。

ただ事前の報道で自民党敗北との予想が伝えられていたことから、市場では選挙結果に大きな意外感はなかった。

(東京新聞 - 2007年7月30日)
-------------------------------------------
昨日の世界同時株安の事態に
アメリカの政権が今後の経済見通しを発表するなどして
火消しに動いているようです。

世界の株式市場は月曜日の市況を固唾を呑んで迎えるのでは。
まずは東京から市場が開いていきます。
月曜の東京の株価の動きを世界中が注目するのでしょう。

----------------------------------------

ブッシュ米大統領と主要経済閣僚は27日、4―6月期の実質経済成長率が前期比年率3.4%に持ち直したことを歓迎し、今後も米経済の底堅い成長が続くとの見通しを示した。信用力の低い個人向け住宅融資(サブプライムローン)問題などへの不安が市場を動揺させており、米政権が一斉に火消しに動いた格好だ。

ブッシュ大統領はポールソン財務長官らとの会談後、ホワイトハウスで記者団に「米経済は柔軟で立ち直りが早い」と述べた。「国民はこの強い経済をよくみてほしい」とも語り、景気の先行きに大きな不安はないと訴えた。

一方、ポールソン長官はテレビ出演と記者会見を相次ぎこなし、このところの株安は市場の健全な調整の範囲内だと指摘。サブプライム問題が米経済に与えるマイナスの影響についても「十分に抑えられている」との判断を示した。

(日本経済新聞 - 2007年7月28日)
----------------------------------------------
NYダウの平均株価が上下に激しく動いてますね。
19日に史上最高の14000ドルを超えたと思ったら、
次の日は10385ドルへ下がってます。

しかしながら、ここ1年のスパンでみると、
3000ドル前後の値を上げていることになります。

ちょっと上下動が激しくも確実に上がりつづけているという見方もできますね。

---------------------------------------------

20日のニューヨーク株式市場は、一部の大手企業の決算が市場の予想を下回ったことから反落、ダウ平均株価(工業株30種)は一時、前日比で200ドル以上も下落した。

終値は、149・33ドル安の1万3851・08ドルで、下げ幅は今年5番目の大きさだった。

ダウ平均は前日の終値で初めて1万4000ドルを超えたが、この日は、一転して大幅下落となった。

ハイテク銘柄が中心のナスダック店頭市場の総合指数は、同32・44ポイント低い2687・60で取引を終えた。

インターネット検索大手グーグルや建設機械大手キャタピラーが発表した決算が予想を下回った。

(2007年7月21日 読売新聞)
---------------------------------------------
最近日本語版サービスの開始もされたという
仮想空間「セカンドライフ」へ野村證券も出店をするようです。

日本の大企業や有名企業が相次いで出店などの進出をしていますよね。

日本人でセカンドライフで稼ぎ始めている個人も登場しているようですし、
「セカンドライフ」にはビジネス・チャンスが存在しているのでしょう。

「セカンドライフ」内で流通する貨幣「リンデン・ドル」は現実のお金に換金することもできますので、
インターネットに現れたあたらなビジネス・チャンスの場と捉えて進出していく企業や個人も益々増えていくのでしょう。

----------------------------------------------------

野村証券は13日、ネット上の仮想空間サービスのセカンドライフに情報発信拠点の「ノムラキューブ」を出店すると発表した。国内金融機関の出店は野村が初めて。18日にオープンする。

セカンドライフを通じた情報発信により、ネット利用が多い若年層を囲い込むのが狙い。

日産自動車やトヨタ自動車など日本企業が集まっている「ビズ・アイランド」に出店し、日本語で情報提供する。

アバター(分身)が店内のタッチパネルを操作すると、投資や投資信託など金融商品に関する情報が入手できる。タッチパネルは、野村のホームページ(HP)と接続しており、証券口座を開くこともできる。8月末からは「疑似投資セミナー」も開催する。

(フジサンケイ ビジネスアイ - 2007年7月13日)
------------------------------------------------------
ブログ内検索
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
アーカイブ

Copyright © [ 金融についてニュースをチェック ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]